2019
03.31
03.31
『かな&あいりの文化放送ホームランラジオ! パっとUP』パ・リーグガイドブック (2018シーズン)
【3月31日更新】
『かな&あいりの文化放送ホームランラジオ! パっとUP』内のコーナー「世界に届け!パ・リーグ ガイドブック」で採用された項目を掲載致します。
採用日 | 選手名 | 背番号 | 単語 | 意味 |
2018/4/10 | くるりら | 31 | 前後期制 | 1973年から82年までパリーグのみで実施された制度。観客動員数低迷の打開策として、前期・後期65試合ずつが行われた。リーグ優勝は前期と後期それぞれの優勝チームがプレーオフを実施して決定した。 |
2018/4/10 | 黒い石田あきら | 25 | アップルパンチ | 西武ライオンズ外崎修太選手が活躍すると、ツイッターなどでファンがバズらせるハッシュタグ。本人も気に入っておりお立ち台で『スリー、ツー、ワン、アップルパーンチ!』と叫んでいる。 |
2018/4/10 | ネモ | 33 | セレッソ大阪 | ガンバ大阪と並ぶ大阪のJリーグのサッカーチーム。ホームユニフォームのカラーはピンク。2018年4月1日限定でオリックスの金子千尋選手が電撃移籍したことで有名。 エイプリルフール) |
2018/4/17 | だば | 51 | 東京ドーム | ①東京都にある日本初の屋根付き球場。冷暖房完備。②2018年4月17日に西武ライオンズが主催試合を行うことにより12球団の本拠地で唯一パ・リーグ全球団が主催試合を行った球場となった。 |
2018/4/17 | オリオンのE | 54 | 辻とじ | グラブの小指と土手の間にあるヒンジと呼ばれる部分に三本の紐を入れる通し方。補給面を広く使えるというメリットがあり、主に西武ライオンズで活躍した辻発彦選手がこのモデルのグラブを愛用していた事に由来する。 |
2018/4/17 | ハトリ | 55 | 優勝バーゲンセール | プロ野球においてリーグ優勝や日本一を達成した球団にあやかり、親会社や関係会社などが開催するバーゲンセールのこと。1967年に阪急が初優勝した際に、大阪・梅田の阪急百貨店うめだ本店が行ったものが最初。 |
2018/4/23 | ネモ | 33 | 西武黄金時代 | 1986年、広岡監督の後を受けて森祇晶氏が監督となり、94年に退任するまでの西武ライオンズの事。8回のリーグ優勝、6度の日本一。攻走守3拍子そろったチームとして、当時恐れられていた。 |
2018/5/1 | みつらぁ | 48 | 甲斐キャノン | ソフトバンク甲斐拓也選手の強肩ぶりを表す言葉。2017年度盗塁阻止率では.324の3位に輝く。 |
2018/5/1 | 渚のホペイロ | 21 | 球場内菜園 | 北海道日本ハムファイターズの二軍スタジアムである千葉県の鎌ヶ谷スタジアムにあるC☆B カビ―)ファームのこと。親会社である日本ハムが食とスポーツを手掛ける企業として食育活動などに力を入れているため設置されファンとともに収穫や植え付けなどを行っている。 |
2018/5/1 | くるりら | 31 | 歩く主砲 | 2013年から14年まで楽天イーグルスに在籍したアンドリュー・ジョーンズ選手のこと。四球数が非常に多く、2年連続100四球以上を記録した。また、14年にはシーズン四球数が安打数を上回る記録を達成した。 |
2018/5/8 | オリオンのE | 54 | パラシュートボール | 1996~2003年まで主に福岡ダイエーホークスでプレーした土井雅弘投手が投げていたスローカーブのこと。そのボールを見た当時の王貞治監督が命名した。 |
2018/5/8 | ネモ | 33 | マリーンズ・イケメン5 | 千葉ロッテマリーンズのファンイベント。スーパーレディースデーに向けて行われる女性のみの人気投票の事。当日無料配布されるフリーペーパーに写真が掲載されるなど、一大イベントとなっている。 |
2018/5/8 | ゆううううう | 32 | 船上プロポーズ | 2018年現在オリックス・山岡泰輔投手は、2017年12月25日に交際中の彩音さんと横浜で船上ディナーをした際、内緒で互いの捺印付きの婚姻届と婚約指輪を渡し、「結婚しよう」と直接勝負。彩音さんは泣きながらうなずき、中3から交際7年半の純愛を実らせた。 |
2018/5/15 | ネモ | 33 | ライオンズ焼き | 埼玉西武ライオンズのマスコットキャラクター「レオ」を象った人形焼の事。一般的な味の他、日本ハムなら「メロンクリーム」楽天なら「ずんだ」など、対戦相手によって異なるフレーバーを提供している。 |
2018/5/15 | はぜないリアル | 61 | 三山 スリーマウンテンズ) | 2010年後半の楽天において、勝利の方程式を担った青山投手・小山投手・片山投手のこと。3投手とも名字に「山」がついたことから由来している。 |
2018/5/22 | ハトリ | 55 | グラブ投げつけ事件 | 2008年5月4日の西武対ロッテの試合で、ロッテのオーティズニる異手が西武・栗山の打球に対してグローブを投げつけた事件。グローブは打球に触れたため栗山には3個の安全進塁権が与えられ、記録は三塁打となった。 |
2018/5/22 | はぜないリアル | 61 | 臨時教師 | オリックス・アルバース投手が、シーズンオフにアメリカにある母校の中学校で行っている副業。担当科目は数学とフランス語。 |
2018/5/22 | ゆううううう | 32 | サマーユニフォーム | "1998年ロッテは夏季の週末のホームゲーム限定で、パ・リーグでは初のノースリーブのユニフォームを着用した(日本初は1968年の中日)。2018年には20年ぶりに「サマーユニフォーム」が復活。南国風の「ボタニカル(植物)」柄の大胆なデザインで、7~9月の計13試合着用する予定である。 |
2018/5/29 | たまちゃん | 69 | アンビグラム | 文字を異方向から読むと違う意味で読める表現手法。2018年ロッテの交流戦ポスターでは「交流」を逆から読むと「挑発」と読めるのを始め、一見相手に敬意を払うように見せかけてやっぱり挑発した内容となり話題を呼んだ。 |
2018/5/29 | ゆううううう | 32 | トライ | 2018年現在、オリックス・伏見寅威 とらい)選手は、父が花園に出場経験のあるラガーマンだった事から、ラグビー好きになって欲しいという思いと「何でも挑戦する」という意味を込めて「寅威 とらい)」と名付けられた。 |
2018/6/5 | ネモ | 33 | CHUNCHI | 2018年5月30日の対中日戦で勝利投手となったオリックス金子千尋投手のウィニングボールに書いてあったロゴのスペル。試合後、同ボールの写真をインスタグラムにアップしたことで誤植が発覚した。 |
2018/6/5 | ヤマだばックホーム | 106 | 東京ドームMVP賞 | 読売巨人軍の中からその年の東京ドーム公式戦で最も顕著な活躍した選手に贈られる賞 2003年までは日本ハムからも選出)。小笠原道大は日本ハムで5回、巨人1回と両球団で受賞した唯一の選手。 |
2018/6/12 | ネモ | 33 | お父さんありがとうシリーズ | 6月の第3日曜日が父の日てある事からそれに先駆けて行われる楽天イーグルスの2018年のイベントの事。お父さんの入場料が無料となるが、同伴が前提になっている為、一人での入場は不可となっている。 |
2018/6/12 | こだま | 89 | 福良アイ | オリックス、福良淳一監督のリクエスト制度成功率は57.1%。12球団の平均33.9%を大きく上回り、ファンからはリクエストの神とも呼ばれている。本人曰く、当事者や近くの人間の挙動を見て判断しているとの事。 |
2018/6/19 | くるりら | 31 | ブーパーマン | 1983年に阪急が企画したパンのこと。その年入団したブーマーウェルズ選手をモチーフにしており、同選手が場外ホームランを打った際に観客へプレゼントする予定だったが、1本も出ずに1年で終了した。 |
2018/6/19 | ゆううううう | 32 | タカガールシート | 2018シーズン現在、ソフトバンクの本拠地ヤフオクドームのバックネット裏にある女性限定ソファーシートの事。大きなハートが付いた「ハートソファ」とボタンキルティングが可愛い「プリンセスソファ」の2種類が用意され、SNS用の写真撮影などが楽しめる。 |
2018/6/26 | オリオンのE | 54 | サンフレッチェ | 1993年の西武ライオンズは鹿取義隆・潮崎哲也・杉山賢人の3投手でストリッパートリオを形成した。当時はJリーグ元年だったことで、3本の矢にちなんだチーム名であるサンフレッチェになぞらえて命名された。 |
2018/7/3 | はぜないリアル | 61 | マイメロ王子 | 日ハム・石川直也投手 2018年現在)の愛称。試合前に練習している投手陣の飲み物などを運ぶために、マイメロディのかわいらしいリュックを背負う姿が、たびたび目撃されることから呼ばれるようになった。 |
2018/7/10 | ハトリ | 55 | 死球王 | オリックスなどで活躍したラロッカのこと。踏み込む上に避けない打撃スタイルのため被死球が非常に多かった。オールスターに選ばれた際は試合前に、「さすがに死球はないだろう」と話していたが最初の打席で当てられた。 |
2018/7/10 | オリオンのE | 54 | 初の日米間トレード | 1972年、ロッテオリオンズの浜浦徹投手はMLBのサンフランシスコ・ジャイアンツへ野球留学をした際獲得を打診された。初となる日米間トレードが行われ、フランク・ジョンソン選手との交換でジャイアンツへ移籍した。 |
2018/7/17 | ゆううううう | 32 | ラオウ | 2018年オリックス・杉本裕太郎選手は、漫画「北斗の拳」に登場するラオウのファンで、最期の言葉である「我が人生に一片の悔いなし」を座右の銘に挙げており、そのため「オリックスのラオウ」と呼ばれている。 |
2018/7/24 | ネモ | 33 | Eagles Photo | 楽天イーグルスが展開する人気選手のブロマイド写真をインターネットで気軽に購入する事ができるオンラインサービスの事。写真サイズから大判ポスターサイズまで様々な大きさの物を購入することが出来る。 |
2018/7/24 | ハトリ | 55 | はさみ山移籍梨田地点 | 大阪府藤井寺市一帯に位置するはさみ山遺跡において旧石器時代の住居跡が発掘された場所。当時近鉄の選手だった梨田昌孝の自宅兼商業ビルの建設予定地だったため梨田地点と名付けられた。現在は永久保存されている。 |
2018/8/7 | ゆううううう | 32 | 選手応援ナンバルーン | 日本ハムが2011年に発売した、選手の背番号を模ったバルーン。当時球場をバルーンで埋め尽くすほど人気を博した。2018年8月7年ぶりにリニューアル販売される。 |
2018/8/7 | 黒い石田あきら | 25 | マウンド土下座 | 1994年シーズンの本拠地東京ドーム最終戦、日本ハムファイターズ監督だった大沢啓二は突然マウンドの上に正座したかと思うと頭を深々と下げ土下座した。これはチームを最下位にしてしまった大沢親分なりのファンへの謝罪であった。 |
2018/8/7 | よつばのくろごま | 118 | 甲子園最多奪三振 | 楽天・松井祐樹投手が高校時代成し遂げた偉業。9イニング最多22奪三振、10連続奪三振はは18年4月現在、甲子園記録。大会史上初となる3試合毎回奪三振記録も有する。 |
2018/8/14 | ヤマだばックホーム | 106 | プロ野球を10倍楽しく見る方法 | 1982年に発売された江本孟紀氏の著書である。プロ野球暴露本の草分け的な存在で映画化もされ、シリーズ累計380万部の大ベストセラーとなった。 |
2018/8/21 | ネモ | 33 | Rakuten.FM TOHOKU | 2015年より楽天イーグルスが運営するコミュニティFMのラジオ局の事。日本初の、プロスポーツチームが直営するコミュニティ放送局でもある。宮城野区の一部と球場周辺、球団の公式サイトで聞く事ができる。 |
2018/8/21 | ゆううううう | 32 | あなた買います | プロ野球の新人獲得が自由競争だった1956年2季連続首位打者の中央大学・穴吹義雄選手は、複数球団争奪戦の末、大学の初任給が一万円の時代に契約金700万円で南海に入団。この争奪戦騒動の顛末は、小説「あなた買いますの題材になり映画化された。 |
2018/8/28 | くるりら | 31 | イーファスピッチ | 投手が打者のタイミングをずらす為に山なりに投げる球種のこと。通称「スローボール」。パリーグでは、日本ハムに所属した多田野数人選手がこの球種を駆使して強打者を翻弄した。球速は約40キロと言われている。 |
2018/8/28 | 黒い石田あきら | 25 | のだなのだ | 西武ライオンズ野田昇吾選手を表す言葉なのだ。『のだなのだ。』という可愛いデザインのタオルも発売なのだ。本人もハッシュタグ付けて呟いてるのだ。みんな応援するのだ。 |
2018/9/4 | にがちゃ | 52 | こんにゃくパーク | 群馬県にあるヨコオデイリーフーズが運営する蒟蒻のテーマパーク。横尾浩之社長と渡辺久信は高校の同級生で、園内の一部では西武のユニホーム等が展示されている。2018年、西武球団初のキャップスポンサーとなる。 |
2018/9/4 | こだま | 89 | 普通に引退させてください。 | 雨天中止パフォーマンスを定着させた、マリーンズ諸積兼司選手が引退セレモニーで放った言葉。当日は快晴だったが、ホームベースに水を張ったブルーシートが用意され、大観衆の中、最後のヘッドスライディングを披露した。 |
2018/9/4 | オリオンのE | 54 | 何故サイクルヒットの質問をしないのか | 1965年7月16日の近鉄戦で阪急ブレーブスのスペンサー選手が記者へ問いかけた一言。当時の日本球界にはサイクルヒットが認知されておらず、この一言がきっかけで球界に知れ渡った。 |
2018/9/11 | ハトリ | 55 | ジャンボ尾崎 | 日本のプロゴルファー・尾崎正司 おざきまさし)の別名。西鉄ライオンズでは投手として将来を嘱望されていたが、同期の池永の活躍を見て実力の差を痛感しゴルファーに転向した。ちなみにジャンボの由来は旅客機のジャンボジェット。 |
2018/9/11 | 黒い石田あきら | 25 | 216打席連続無三振 | 1997年にイチロー選手が打ち立てた記録。ツーストライクと追い込まれた66打席中29安打を放ち、簡単に打ち取られるどころか、むしろヒットを重ねていった。ちなみに記録を止めたのは当時日本ハムの下柳投手であった。 |
2018/9/18 | サルミアッキのアイスクリーム | 145 | ダイゴ | 醍醐猛夫 だいごたけお)氏の略称。1970年。後楽園球場に日本初の電光掲示板が出来た際、ロッテに在籍していた醍醐猛夫捕手は画数が多いため、「ダイゴ」とカタカナで表記された。その為ファンから「助っ人選手だと思った」と言われたことがあった。 |
2018/9/18 | オリオンのE | 54 | びっくり箱 | 1983~2002年まで近鉄バファローズで活躍した古久保健二選手は自らのホームランを「びっくり箱」と呼んでいた。打率は低かったがツボにはまれば長打を放つ意外性の打撃という特徴を表している。 |
2018/9/25 | ともぽん | 82 | 残念、そこは岡田だ | 千葉ロッテ、岡田選手がファインプレーした時に使われる言葉。岡田選手といえば、広大な守備範囲を持つ外野手ということで有名であり、普通はヒットになる打球もアウトにしてしまうことからこう呼ばれるようになった。 |
2018/10/2 | ながぬま | 150 | 菊池雄星対ソフトバンク | 諦めずに挑み続ければ結果がついてくること。 |
2018/10/2 | 紅雪 | 122 | フレップ・ザ・フォックス | 2016年に日ハムに加入したキタキツネのマスコットの名称。当時のメインであるB☆Bに直訴し見習いとしてデビュー。2年の下積み生活の末運動能力が向上、2018年よりマスコットを引き継いだ。 |
2018/10/9 | ユキアルク | 62 | はっちゃんダブル | 西武ライオンズの辻発彦・石毛宏典の両選手で完成させる二遊間でのダブルプレーのこと。石毛選手の愛称「ハチ」と、辻選手の愛称「はっちゃん」を掛けたことが由来。 |
2018/10/9 | ゆううううう | 32 | 謎の魚生物図鑑 | 2018年10月5日に発売されたロッテの球団キャラクターである謎の魚の初写真集のタイトル。謎の魚の1日に密着し、全編撮りおろしで、当人曰く「限界ギリギリのショットにも挑戦している」という。 |
2018/10/16 | 冬木 | 13 | その年一番の選手 | 日ハムのドラフト戦略の基本方針。現状のチーム編成を考慮せず、その年一番の目玉選手を競合覚悟で指名する事。くじを外す事や入団拒否されることもあるが、入団した選手達はチームの核となっている。 |
2018/10/16 | オリオンのE | 54 | 一振りで家族を養う仕事 | 「代打とは何か」という質問に対して1964~82年まで阪急ブレーブスで活躍した高井保弘選手が答えた一言。世界記録となる通算代打ホームラン27本を記録し、世界の代打男と呼ばれる活躍を見せた。 |
2018/10/16 | 黒い石田あきら | 25 | みー太郎 | 元日本ハム武田勝投手の飼い猫の名前。勝利するたびに記念のボールをプレゼントし、じゃれている様子を観察し楽しんでいた。寝るときは夫人、みー太郎、武田勝で仲良く川の字になっている。 |
2018/10/23 | ながぬま | 150 | Brave Man | 千葉ロッテ・中村奨吾選手は2018年シーズン20個以上の死球を受けながら全試合古イニング出場を達成。日本プロ野球界として初の選手となり、それを記念したグッズには「Brave Man 勇者)」と名付けられた。 |
2018/10/23 | ハトリ | 55 | Yahoo!BBスタジアム | 神戸総合運動公園の2003年から2005年における名称。日本の野球場として初めて施設命名権を導入した例であり、オリックス球団と当時まだ球団を保有していなかったソフトバンクの間で契約が結ばれた。 |
2018/11/6 | ゆううううう | 32 | マリーンズ算数ドリル | ロッテが千葉市内の小学生に配布している野球やマリーンズに関する問題が満載の算数ドリル。1年生から6年生までの全6種類、各4ページにわたり問題が構成され、この試みは2011年の夏休みから始め、冬休み、春休みも同規模で配布されている。 |
2018/11/6 | くるりら | 31 | おもてなし担当 | ZOZOマリンスタジアムにて、来場者の出迎えや見送り、クルーへのアドバイスなど、ファンの笑顔を追及する職業のこと。2018シーズンは元ロッテの上野大樹氏が就任し、多くのおもてなしをおこなった。 |
2018/11/13 | 紅雪 | 122 | 甲斐キャノン | ソフトバンクホークスの甲斐拓也氏が、2018年度の日本シリーズで見せた送球のこと。ならびに同氏の強肩の事。日本シリーズの盗塁阻止率100%は新記録、盗塁阻止回数6回はタイ記録 ともに2018年時点) |
2018/11/13 | ゆううううう | 32 | 「夢のある選手の方がいいじゃないか」 | 2010年秋のドラフトで、ホークスは2位に秋山翔吾選手 2018年西武)を指名する方向だったが、王貞治会長が「柳田って体は大きいけど、どっちが飛ばすんだ?」と訊くと、「柳田です」とスカウトが即答すると、「夢のある選手の方がいいじゃないか」と柳田悠岐選手を指名。結果的に両選手とも両選手ともに大活躍している。 |
2018/11/20 | 冬木 | 13 | ホームランラグーン | ロッテの本拠地マリンスタジアムに2019年に登場する外野からグラウンドにせり出した観客席の事。また「外野から隔てられた水深の浅い水域」を意味するラグーンという名はマリーンズに因んだものと思われる。 |
2018/11/20 | ネモ | 33 | ボイスラバーストラップ | ボタンを押すと音声が流れるキャラクター等がプリントされたラバー製のストラップの事。アニメ・声優グッズとしてはもちろん、パリーグでは日本ハムのDJチャス。や楽天の人気選手の物が発売されている。 |
2018/11/20 | ゆううううう | 32 | パ・リーグダンスフェスティバル | パ・リーグ6球団のチアリーディング・ダンスチームやダンス&ボーカルユニットなどが一堂に会するイベント。このイベントは2016年から毎年新春に行われ、各チームの選抜メンバーによる華麗なパフォーマンスで彩られている。 |
2018/11/27 | ヤマだばックホーム | 106 | 「新しい友達が作りたかった」 | 2018年から楽天で辣腕 らつわん)を奮う石井一久GMが2007年にヤクルトから西武に移籍した際発したひとこと。そんな石井GMの天然でゆるキャラ暖かい性格に惹かれて慕う選手が数多く存在する。 |
2018/11/27 | 黒い石田あきら | 25 | ピーチ姫 | 2018年ライオンズ流行語大賞。山川、森、源田らが、ヴィクトリーロードの上の自販機近くにいる売り子さんが薦めたファンタピーチを飲んだら凄く打てたので、それ以来その売り子さんをピーチ姫と呼んでいる。 |
2018/12/4 | 黒い石田あきら | 25 | どすこいポーズ | 西武ライオンズ山川穂高選手の『調子乗っちゃって~』に替わる、2019年新ホームランパフォーマンス。右足を高く上げて四股を踏み、両手を前に突き出しファンとともに「どすこい!」と叫ぶ。 |
2018/12/4 | ゆううううう | 32 | 栗山巧杯 | 西武・栗山巧選手 2018年現在)が2011年から主催している少年野球大会。栗山選手の出身地の神戸市のチームを中心に6年生の部と5年生の部のトーナメント戦が行われ、決勝戦では本人が登場し、野球教室やレクリエーションなどで子供たちの交流を深めている。 |
2018/12/4 | ネモ | 33 | イイとこTV | 所沢市の良い所に着目し、それを紹介する地域密着型の情報番組の事。ライオンズとも縁が深く、選手参加のイルミネーション点灯式や野球教室、2018年には優勝パレードやファン感謝祭の様子が紹介された。 |
2018/12/11 | 黒い石田あきら | 25 | ねこげん | 西武ライオンズ金子侑司と源田壮亮の事。仲睦まじい姿に動機息切れが止まらない女子多数。ちなみに源田くんが金子侑司のスキなところの一つに「寝起きの感じ」を挙げている。 |
2018/12/11 | アルパカ | 190 | パイの実64層 | 千葉ロッテの新人選手の恒例行事となっているロッテ工場見学にて、パイの実の生地が64層であるという秘密の構造に驚くコメントを出すこと。毎年ドラフト1位指名選手がそれに驚くコメントを出すところまでが、千葉ロッテファンの中での新人選手恒例行事。 |
2018/12/11 | オリオンのE | 54 | ミスターメイ | 1981~2002念に西武ライオンズ・福岡ダイエーホークスで活躍した秋山幸二選手の異名。持病の花粉症の時期が過ぎ、相手の傾向が分かる5月に活躍し、月間MVPを2度受賞したことでミスターメイと呼ばれた。 |
2018/12/18 | くるりら | 31 | まだまだ投げたい | ホークス、バッファローズ、イーグルスなどに在籍した吉田豊彦投手の言葉。2007年の引退セレモニーで第一声として発した言葉で、野球への情熱とプロ20年で多くの球団を経験した想いが表されている。 |
2018/12/18 | オリオンのE | 54 | 俺はあんなの捕る自信ない | 1954~55年に毎日オリオンズでプレーした有町昌昭選手の言葉。55年の西武戦で中西太選手が放った強烈なショートへのライナーに一歩も動けず脚に直撃し退場となった。その怪我と自信喪失もあり同年引退となった。 |
2018/12/18 | サルミアッキのアイスクリーム | 145 | 嶋基弘とゆかいな仲間たち大運動会 | 2018年12月、楽天イーグルスの嶋基弘選手が主催したファンの交流イベント。イーグルスの選手とファンが共に地域社会に溶け込んだ活動を行うことによる地域貢献とチャリティー活動を通して社会貢献を成した。 |
2018/12/18 | アルパカ | 190 | もぐもぐ奨吾 | 千葉ロッテ中村奨吾がご飯を食べている姿のこと。2016年頃から、千葉ロッテ公式ツイッターに投稿される中村奨吾選手の写真はなぜかいつもおいしそうにご飯を食べる姿ばかりに。 |
2019/1/8 | サルミアッキのアイスクリーム | 145 | 3日前から振らないと当たらない | 日本のプロ野球史上最も速い球を投げたとさえ言われる、元阪急ブレーブス山口高志投手の豪速球に対して使われた言葉。球速だけでなく浮き上がる様に見える伸びのある球質を兼ね備え、阪急ブレーブスの黄金期を支えた。 |
2019/1/8 | 渚のホペイロ | 21 | 犬より速い男 | 2019年12月現在、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属している西巻賢二のこと。2019年10月に行われたU-23大会の時に買い物に出た際、野犬に襲われたものの走って逃げ切ったという武勇伝を持つ。 |
2019/1/8 | ゆーじ | 88 | 2足す3は6 | 西武ライオンズなどで活躍した鬼崎裕司選手がノック練習中に頭に打球を受けてしまい、心配した他の選手からの「2足す3は?」の安否確認の質問に「6です」と答えたという出来事。なお幸いにも頭部に異常はなかった。 |
2019/1/15 | ネモ | 33 | ライオンズこども基金 | 子供達に安心できるミライを提供すべく、選手や球団、ファンが一丸となってサポートをするべく設立された基金の事。例年、選手のサイン入りユニフォーム等が提供され、チャリティーオークションが行われている。 |
2019/1/15 | たまちゃん | 69 | 完全キャッシュレス化 | 楽天生命パーク宮城が2019年シーズンから導入、プロ野球の球場では初の試みとなる。小銭を持ち歩く必要がなくなり身軽に買い物ができる、会計時のお釣りの間違いがなくなる、会計の遅さによる待ち時間の長さの短縮などの効果が期待されている。 |
2019/1/22 | オリオンのE | 54 | 次は451 | 1996年5月23日の近鉄戦で千葉ロッテマリーンズの平野謙選手は450犠打を達成した。ベンチから次は500、と声が掛かったが、平野選手は次は451と返した。 |
2019/1/22 | 紅雪 | 122 | 俺を使った監督が悪い | 劇場型クローザー、元ロッテ、小林雅英氏の名言で、クローザーとはなんたるかを端的に表した表現。「もし打たれても、気にしない。俺が悪いんじゃない。俺を使った監督が悪いと思うようにしています」 |
2019/1/22 | くるりら | 31 | 球場結婚式 | 当時オリックスブルーウェーブに所属していたトロイ・ニール選手が1999年におこなったもの。牧師、聖歌隊をそろえた本格的な結婚式を、ユニフォーム姿のまま試合前のグリーンスタジアム神戸で行った。 |
2019/1/29 | 黒い石田あきら | 25 | 侍ポーズ | 日本ハムファイターズ吉田輝星投手が高校時代に行っていたルーティン。センターを守る選手と、侍の居合抜きのような仕草をし合うポーズ。「侍」と言われたら「シャキーン」と返すという遊びから生まれたと言われている。 |
2019/2/5 | ハトリ | 55 | お魚くわえたマドロック | ロッテ・マドロックの応援歌。予定ではサザエさんのメロディにオリジナルの歌詞をつけるはずが、発表当日に歌詞担当者が欠席してしまったため正式な歌詞が分からず、結果意味の分からない応援歌ができてしまった。 |
2019/2/5 | まやニキ | 75 | ガンバルガス | 2019年千葉ロッテに入団した、ケニス・バルガス選手が、来日後の球団公式映像で、「がんばりますとバルガス」を組み合わせたこの言葉を使った所お気に入りらしく、その後も本人が至る所で使っている。 |
2019/2/12 | こだま | 89 | バレンタイン通り | 千葉県にあり、元々の名前は富士見通りであった。2005年、千葉ロッテマリーンズが日本一になり、パレードを行ったことで、当時の監督「ボビー・バレンタイン」にちなみ「バレンタイン通り」に改名された。 |
2019/2/12 | サルミアッキのアイスクリーム | 145 | 先発ローテーション | 1957年、阪急ブレーブスの監督に就任した藤本定義氏が行った采配。当時同球団の二枚看板、米田哲也、梶本隆夫両投手を一定の登板間隔で起用しローテーションの概念を確立させた。本件は管理野球の起源とされている。 |
2019/2/26 | オリオンのE | 54 | ライオンズ選手と遊ぶ会 | 1957年西武ライオンズの日本シリーズ連覇を記念して行われたファン参加のイベント。選手と混ざり試合や玉入れなどの競技を行うなどファン感謝祭の先駆けとなった。3連覇を達成した翌年にも開催された。 |
2019/2/26 | アルパカ | 190 | ボーリック神話 | 1999年に千葉ロッテに入団したボーリック選手がホームランを打つとチームが勝つと言われた伝説。事実、その年ボーリックがホームランを打った試合は22勝2敗1分と、圧倒的勝率を誇った。 |
2019/3/5 | 黒い石田あきら | 25 | 去年、向こう向かんかった? | ソフトバンク柳田選手が差し入れの恵方巻にかぶりつく際に発した言葉。年ごとに恵方があることを知らなかったようで、記者からその事実を聞かされると『そうなん!?』と目を輝かしていた。天然な愛されスラッガー、それが柳田悠岐である。 |
2019/3/5 | くるりら | 31 | 打ったのは、ど真ん中 | 楽天イーグルスに所属した中村真人選手の言葉。頭や地面の高さに来たボールに対して発言した。ボールゾーンの球でも安打にする「悪球打ち」の選手と知られ、2009年にはボールゾーン打率.228を残した。 |
2019/3/5 | まやニキ | 75 | 公民館から市役所へ | 2019年6月に完成予定の、埼玉西武の新しい若獅子寮。建築途中ながら、白く重厚な外観が露わになると、一部ファンやマスコミから、従来の若獅子寮と比較される例えとして、この様に表現された。 |
2019/3/12 | まやニキ | 75 | おじまだよっ! | 千葉ロッテの2019年の新人、小島(おじま)和哉選手。鎌ヶ谷でのオープン戦で好投するも、場内アナウンスで「こじま」と紹介され、試合後とあるお笑い芸人のキャッチフレーズのように名前をアピールした。 |
2019/3/12 | ユキアルク | 62 | ラグーン弾 | 2019年からZOZOマリンスタジアムに設置された「ホームランラグーン」に打球が入った本塁打のこと。第1号は2019年3月10日のロッテ対中日のオープン戦でロッテの江村直也選手が記録した。なお江村選手はこの打席までレギュラーシーズン・オープン戦で通算本塁打数は0だった。 |
2019/3/12 | オリオンのE | 54 | ジェームズ・ボンドのような危険な雰囲気の選手になりたい | 1993年、日本ハムファイターズの二村忠美選手が、背番号「007」を希望した際の理由。この要求は「背番号を興味本位で扱われてはならない」とパリーグに却下され、現役選手の背番号は00と0~99までと規定された。 |
2019/3/19 | オリオンのE | 54 | 収穫は野村だ | 1956年、ハワイキャンプから帰国した南海ホークスの鶴岡一人監督が記者会見で答えた一言。羽目を外す選手が多い中で3年目の野村克也選手は急成長を見せた。その野村を鶴岡監督が正捕手に抜擢、球界を代表する捕手となった。 |
2019/3/19 | サルミアッキのアイスクリーム | 145 | TOHOKU BLUE | 楽天イーグルスの2019年の企画ユニホーム。2013年のTOHOKU GREENに端を発した第三弾。東北の象徴、奥羽山脈を飛び越え行くイーグルをモチーフに、頂点を超えて大空にはばたくことに願いを込めたもの。 |
2019/3/19 | たまちゃん | 69 | 9人ヒーローインタビュー | 2008年、北海道日本ハムファイターズが「7点差を逆転勝利」した際、前代未聞の「野手9人へのヒーローインタビュー」を行った。ちなみに「日本ハム」は「ヒーローインタビュー」を初めて実施した球団でもある。 |
2019/3/29 | オリオンのE | 54 | ライオンのララ | 1974年、太平洋クラブライオンズは、ファンサービスとして本物のライオンを飼った。アメリカの動物園から購入したメスの赤ちゃんライオンはララと名付けられ、チームのマスコットキャラクターとなった。 |