2020
03.31
03.31
『かな&あいりの文化放送ホームランラジオ! パっとUP』パ・リーグガイドブック (2019シーズン)
【3月31日更新】
『かな&あいりの文化放送ホームランラジオ! パっとUP』内のコーナー「世界に届け!パ・リーグ ガイドブック」で採用された項目を掲載致します。
採用日 | 選手名 | 背番号 | 単語 | 意味 |
2019/4/2 | ながぬま | 26 | ナメてるのかなと思って | 日本ハム・中田翔選手の名言。2019年オリックス1回戦(札幌ドーム)にて、延長の10回裏・1アウトランナー満塁、前打者2人を申告敬遠で歩かされ勝負された中田翔選手の打球は綺麗な放物線を描き、ファンの待つ左中間スタンドに飛び込んだ。ヒーローインタビューでは二者連続の申告を受けての気持ちをこう答えた。 |
2019/4/2 | 冬木 | 31 | 幕張寿司 | 2019年、日ハムからロッテに移籍したレアード選手の寿司好きに因み、本拠地の売店で販売開始されたお寿司の名前。レアード選手がZOZOマリンでホームランを打つと、翌日100円引きになる。 |
2019/4/2 | よつばのくろごま | 39 | 俺が悪い | 日本ハム栗山英樹監督が、Bクラスや選手の怪我など、チームにとって悪い出来事に対してよく言う言葉。時に連発し、心配される。 |
2019/4/9 | ネモ | 58 | グルメ半額パラダイス! | 楽天イーグルス15周年記念で開催される厳選した球場グルメを半額で販売するイベントの事。お弁当・丼物・麺類・オードブル等、コンコースやスタジアム外周の50店舗以上、100品以上の商品が対象となっている。 |
2019/4/9 | こくだい | 16 | ショートスターター | メジャーにおける「オープナー」を参考に2019年栗山監督が編み出した戦法。長いイニングを投げさせる後半失点してしまいがちな投手を早めに交代し、第二先発を立てることで、足りない先発候補を補えるメリットがある。 |
2019/4/9 | オリオンのE | 59 | 166試合連続偵察出場 | 1957~71年、主に南海ホークスでプレーした渡会純男選手は419試合中237試合で、相手投手に合わせ選手を起用するための偵察要員として出場した。67~71年までの166試合は全て偵察出場で連続記録を残した。 |
2019/4/9 | ユキアルク | 55 | 戒驕戒躁(かいきょうかいそう) | どんな時でもおごらず焦らず騒がず、慎んで堅実にやりなさいということ。千葉ロッテマリーンズの加藤翔平選手の座右の銘として知られている。 |
2019/4/9 | 紅雪 | 60 | こなつおねえさん | 2006年から2019年現在までロッテのイベントMCを務めているタレントの庄司こなつさんの事。オールスターのMCを務める力量の他、自由奔放な12球団のマスコットたちに対処できる唯一のスキルを持つ。 |
2019/4/16 | ユキアルク | 55 | ミラクルゲーマー | 2019年4月14日の西武対オリックス戦において、西武の外崎修汰選手の登場曲「Miracle Game」に合わせてノリノリで踊る男性がビジョンに映し出された。後にスタジアムDJのRisukeさんがTwitterにて命名した。 |
2019/4/16 | たまちゃん | 50 | 僕にスポットライトはいらない | 北海道日本ハムに在籍し2019年にプロ野球史上初の「通算300ホールド」を達成した「宮西尚生投手」の言葉。中継ぎ投手である彼にとっては自分が目立たないことこそがチームに貢献している証なのかもしれない。 |
2019/4/16 | こくだい | 16 | 勝利の自撮り | 日本ハムはホームでの試合のヒーローインタビュー後に選手が自撮りをするのが定番になっています。専用の自撮りカメラがあり、お立ち台の上で選手達が自らカメラを向けて写真を撮り、その写真は公式ツイッターにアップされます!選手が仲良く撮影している様子が実に微笑ましい! |
2019/4/16 | 黒い石田あきら | 42 | 平成最初のサイクル安打 | 元西武ライオンズ・秋山幸二選手が1989年7月13日に近鉄戦で平成最初のサイクル安打を達成した。果たして、令和最初のサイクル安打は誰になるのであろうか。 |
2019/4/23 | 助手のコロ | 38 | オリックスだと思って投げろ | 2019年4月19日ソフトバンク戦、西武の辻監督による多和田投手へのアドバイス。多和田投手は2018年7戦6勝防御率1.95、1週間前の試合でも完封勝利とオリックスを手玉に取っていた |
2019/4/23 | 小島 | 63 | パン | ①小麦粉を水で練った生地をイーストを用いて発酵させ、焼いた食品。②2018年4月現在オリックスに在籍する山崎勝己選手の愛称。主にファンの間で呼ばれている。「山崎パン」が由来といわれている。類義語:カツオ |
2019/4/30 | 国木田まやニキ | 51 | 「秋山さんに憧れて16年間温めてました」 | ホークスの明石健志選手が、2019年4月25日の対オリックス戦にて、自身初のサヨナラ本塁打を放ち、その際ホークス前監督の秋山幸二氏の様なバク宙ホームインを見事に決めた事についてのコメント。 |
2019/4/30 | KOだま | 11 | 平成最後のアーチ | 2019年4月29日、マリーンズ対ホークス戦において、パリーグ平成最後のホームランを、ホークス上林選手が放った。9回の表、時刻は17時43分であった。 |
2019/5/7 | オリオンのE | 59 | 自宅を狙えシ・マ・ダ | 1989~95年に千葉ロッテマリーンズでプレーした島田茂選手のオリオンズ時代の応援コール。91年までの本拠地であった川崎球場外野席後方近くのマンションに島田選手が住んでいたことが由来になっている。 |
2019/5/7 | 国木田まやニキ | 51 | ガンキャノン甲斐拓也モデル | ホークスがNPBとガンダム40周年のコラボで登場させたガンプラ。本来ならガンダムとザクが用意されるのだが、球団が甲斐キャノンの由来となったガンキャノンとコラボを希望して実現。選手仕様はこれのみである。 |
2019/5/7 | ユキアルク | 55 | ホームをねらえ!タオル | 2019年5月2日に誕生した、(当時)千葉ロッテマリーンズに所属する岡大海選手のフェイスタオルのこと。1970年代後半に連載されていたスポーツ漫画「エースをねらえ!」の主人公と名前が一緒であることに由来する。 |
2019/5/14 | ヤマだばックホーム | 35 | 「今まで一回もないのにここであるか?」 | 2012年10月8日ソフトバンク小久保裕紀選手が引退試合でオリックス西投手にノーヒットノーランを達成された際発した一言。通算2057試合目にして初めての出来事に苦笑いだった。 |
2019/5/14 | KOだま | 11 | 呪いの球 | ホラー映画、貞子が始球式で投じる球の事。貞子は過去2回、ファイターズの始球式に登板しているが、いずれの年もファイターズがパリーグ優勝を果たしている。 |
2019/5/14 | くるリら | 32 | ポニョ | 1.ジブリ映画「崖の上のポニョ」に登場する、さかなの子の名前。2.ロッテ菅野剛士選手の愛称。1のキャラターに似ていることから名づけられた。球団公式SNSでも、この愛称で頻繁に登場している。 |
2019/5/21 | くるりら | 32 | 711(ナナイチイチ)チケット | 千葉ロッテマリーンズが2016年から発売している入場券の名前。平日の午後7時11分以降に購入した内野自由席券が対象で、定価2600円が1700円に割引される他、プラス500円でビール1杯がついてくる。 |
2019/5/21 | 林檎丸 | 81 | UMBRELLA HARUKI | 2019年5月18日雨の降るリブワーク藤崎台球場にて行われたソフトバンク対日本ハムにて、 中断中にピンクの傘をさしてホークスファンと談笑している日本ハム・西川選手のこと。 両ファンを沸かせた行動として話題となった。 |
2019/5/28 | ネモ | 58 | サイレント・サイレント | 日本ハムの杉谷拳士選手が、2019年5月23日の対楽天戦で左右両打席で本塁打を記録した際に、チームメイトから受けた祝福の事。後に祝福を行うサイレント・トリートメントとは違い、所謂「ただの無視」である。 |
2019/6/3 | たまちゃん | 50 | 戸川牧場 | 2019年5月31日に西武の育成出身選手として初めて本塁打を放った戸川大輔選手の実家。家族経営で競走馬を生産しており、G1・6勝を挙げたモーリス号の生まれ故郷として競馬ファンからも知られている。 |
2019/6/3 | ネモ | 58 | スマ弁 | 埼玉西武ライオンズが運営・実施している選手プロデュース弁当を予約・事前購入出来るWEBサービスの事。人気の選手プロデュース弁当であっても、売り切れの心配がなく、試合当日に確実に手に入れる事が出来る。 |
2019/6/11 | ヤマだばックホーム | 35 | 巨人はおかわり自由 | 1971年東映に入団した江本孟紀氏の思い出。関西遠征の際に巨人と東映は同じ宿舎を使っていたが東映が支給する食事は一人前のみでおかわりは自腹「いいよなぁ巨人は」と言いながら食事していた江本氏であった。 |
2019/6/11 | ユキアルク | 55 | 1stグランドスラムTシャツ | 2019年現在、千葉ロッテマリーンズに所属する江村直也選手が2019年6月2日の西武戦でプロ入り初ホームランとなる満塁ホームランを記録したことを記念して、同年6月6日から登場したTシャツ。ボールの部分には「開運」、イラストの下部には「ラグーンじゃないよ、スタンドだよ!」と書かれている。 |
2019/6/18 | あずあず | 127 | プロ初登板観戦証明書 | 日本ハムファイターズが、2013年から定期的に選手初登板の際に来場者に配布されているB4サイズの証明書。 |
2019/6/18 | ユキアルク | 55 | 柿の種バッテリー | 2019年現在、千葉ロッテマリーンズに所属する種市篤暉投手と柿沼友哉捕手で組むバッテリーのこと。両選手の頭文字がそれぞれ「種」と「柿」であることから、有名な菓子の名称になぞらえて命名された。 |
2019/6/25 | ヤマだばックホーム | 35 | 祖父のための髭 | ダイエーで活躍した藤本博史氏の口髭のこと。生やすきっかけは祖父が目を悪くし選手の判別が難しくなったため見つけやすくなるようにとの配慮から。トレードマークとなった髭は三軍監督を務める今もなお健在である。 |
2019/6/25 | よつばのくろごま | 39 | 売り子ペナントレース | 2018年からZOZOマリンスタジアムで実施されている、売り子がドリンクの販売杯数を競うイベント。2019年度の優勝商品は、成田-ホノルル往復ペア航空券。 |
2019/6/25 | たまちゃん | 50 | エップラー効果 | 2019年からオリックスに在籍しているエップラー投手が登板すると、援護が後からついてくる現象。同投手はこれを利用し中継ぎながら交流戦で3勝を挙げた。なお、リーグ戦でも効果が適用されるのかは不明である。 |
2019/7/2 | ネモ | 58 | 令王リユースカップ | ライオンズフェスティバルズ2019にて販売のドリンク用のカップの事。ドリンク購入時にプラス300円で購入でき、百獣の王ライオンがあしらわれた背景に令王ユニフォームを身にまとった選手がプリントされている。 |
2019/7/2 | ユキアルク | 55 | 習志野が生んだ野球小僧 | 2019年7月9日に発売される、2019年現在千葉ロッテマリーンズに所属する福浦和也選手兼二軍打撃コーチの初の自伝書籍。幼少期からプロ野球選手としての活躍や自分が何者かということやこれからの未来などが計7章の構成で綴られている。定価は1300円+税となっている。 |
2019/7/2 | アルティ | 54 | イーグルスチップス | 楽天イーグルスオリジナルグルメ第5弾。宮城県産の炊き立てご飯を特殊製法で、えび味のスナックに仕上げた新食感・新感覚のご飯チップスのこと。 |
2019/7/9 | KOだま | 11 | ライオンズ大好きなひとスナック | 2015年頃、ライオンズストアなどで販売されていた、ライオンズファンの形をした、青色のスナック菓子の事。国産米を100%使用し、焼き肉味であった。 |
2019/7/9 | ながぬま | 26 | スタッフカード | 楽天イーグルスが2015年から行なっている企画。球団スタッフが自身がデザインのカードを持っていて、声を掛けてカードを集める。集めた枚数に応じて色々な特典を受けられる。 |
2019/7/30 | 林檎丸 | 81 | 藤井フミヤ | 福岡ソフトバンクホークスファンのミュージシャン。年に数回、ヤフオクドームの試合後にシークレットゲストとしてホークスが勝利した時に「勝利の空へ」を歌う。しかし負けた場合は来たことも知らされずにそのまま帰宅する。 |
2019/7/30 | ティム | 146 | いただきマーティン丼 | 2019年7月30日に発売されたロッテのレオネス・マーティン外野手のフードメニューのこと。2019年現在デビューから21日後に発売された「デスパインいいね!丼」の記録を超え球団助っ人最速のデビュー5日後の発売となった。マーティンが強肩で走者を刺した場合当日限定で100円引きされる。 |
2019/7/30 | たまちゃん | 50 | バファローズってなんなん? | オリックス・バファローズが配信している野球観戦初心者向けサイト。野球のルールやバファローズの歴史、球場の情報などを調べれる。選手を年齢別や出身地別に検索し自分と共通する選手を探すことも出来る。 |
2019/8/20 | オリオンのE | 59 | 家に飾りたいので古いグラブを下さい | 1952~66年に南海ホークスで活躍した森下整鎮選手はショートのレギュラーであった木塚忠助選手に家に飾りたいとグラブを譲り受けた。実際はグラブから木塚選手の守備を研究する狙いがあり、後に森下選手はショートのレギュラーを掴んだ。 |
2019/8/20 | たまちゃん | 50 | ビクトリーロード | メットライフドーム(2019年時の呼称)バックネット裏の客席通路階段。西武が勝利した際は選手がここを通るのでハイタッチが出来る。(勝てなかった場合はベンチ裏の長い階段を使って引き上げないといけない) |
2019/8/27 | ミスターX | 68 | メカゴジラ | ホークスの北野良栄選手は川崎宗則選手に「星稜高校の先輩でもある松井秀喜さんがゴジラなら北野はメカゴジラだな」と言われたことから、ファンやチームメイトからメカゴジラの愛称で親しまれた。 |
2019/8/27 | KOだま | 11 | 9勝19敗 | 2001年、パ・リーグ優勝を果たした、近鉄バファローズの、対ホークス戦の成績。2位チームとの対戦成績が、2桁負け越しでの優勝は史上初であった。 |
2019/9/3 | くるリら | 32 | ライオンズの番です-反撃編- | 文化放送ライオンズナイターの2019年8月30日のツイート。当時の人気ドラマ「あなたの番です」のパロディで、この日からの首位ホークスとの直接対決を表現した。なお、この3連戦で首位交代とはならなかった。 |
2019/9/3 | ヤマだばックホーム | 35 | チケットストリート | チケットのリセール事業を手がけるサイトであり同名の運営会社。日本ハム、ロッテ、オリックスの三球団はこの会社と契約を結び八月三十日より行けなくなった試合のチケットを「球団公認」として取引出来るようになった。 |
2019/9/3 | ブレスコア | 30 | 男梅 | ①ノーベル製菓の梅製品ブランド。ほし梅やキャンディー、お酒などがある。②埼玉西武ライオンズ 平良海馬投手の愛称。 |
2019/9/10 | たまちゃん | 50 | 「今日はお前のために頑張る」 | 2019年9月6日の朝、ホークス甲斐拓也捕手から千賀滉大投手へ送られたLINE。千賀投手はその日の登板で令和初、育成出身初となるノーヒットノーランを達成。同じく育成出身の女房役からのメッセージに応えた。 |
2019/9/10 | 国木田まやニキ | 51 | 若獅子寮デジタル目覚まし時計 | 埼玉西武が2020年度のファンクラブにおいて、ハイグレード会員向けの入会記念として作成するもの。形は2019年に竣工した若獅子寮をイメージしたものとなり、選手の声が目覚ましで収録されている。 |
2019/9/17 | あずあず | 127 | 全身銅像 | 2019年9月12日の東京ドームでの対楽天イーグルス戦をもって引退が決定している日本ハムファイターズ・田中賢介選手の引退を記念して、球団から発売される公式グッズの名称。銅像は等身大で、実際にユニフォームを着用した田中選手を、移動式3D全身スキャン機器を使用して撮影したのち、3Dプリンターにて製作される。受注販売価格は500万円 |
2019/9/17 | くるリラ | 32 | 幸運クワガタ | 2019年現在、埼玉西武ライオンズに所属している平良海馬投手が飼育していた生き物のこと。住んでいた選手寮に偶然入ってきたクワガタを飼育していたところ、自身初の1軍昇格、初登板を呼び込んだ。 |
2019/9/17 | ヤマだばックホーム | 35 | 偽賢介 | 2019年9月16日雨天コールドゲーム後の旭川スタルヒン球場に現れた田中賢介選手のユニフォームを身にまとった謎の男。ヘッドスライディングを披露し観客を沸かせ最後にサングラスを外すと正体は杉谷選手であった。 |
2019/9/24 | ヤマだばックホーム | 35 | 天王山 | 京都と大阪の境にある山。1582年山崎の戦いで明智光秀と争った羽柴秀吉がこの地を奪い合戦に勝利したことから現在ではペナントレースでの首位攻防戦など重要な試合の表現として用いられる。 |
2019/10/1 | アルティ | 54 | ASMR | 人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚のこと。楽天・浅村栄斗選手のこと。 |
2019/10/1 | たまちゃん | 50 | 吉田正尚、ヒット打った? | 2019年の首位打者を獲得した西武・森友哉選手は、シーズン終盤、オリックス・吉田正尚選手の結果を常に気にしていた。その様子を熊代聖人選手が、最近の口癖として優勝時の祝賀会でモノマネにより暴露した。 |
2019/10/15 | くるりら | 32 | 北の侍 | 2020年シーズンから北海道日本ハムファイターズのヘッドコーチを務めた小笠原道大市の愛称。現役時代のファイターズ在籍時に口から顎にかけて繋がった髭が特徴だったことから、このように呼ばれる。 |
2019/10/22 | 林檎丸 | 81 | ラテン系だと思ったので | 2019年4月28日の試合前、ソフトバンクホークス松田選手に日本ハムファイターズのブライアン・ロドリゲス投手が1人であいさつに行った。理由は「マツダはラテン系だと思ったので」とのこと。当然言葉がわからないので松田選手は急遽通訳を呼び交流を深めた。最後はグータッチで別れた。 |
2019/10/29 | サルミアッキのアイスクリーム | 49 | 初回先頭打者ランニング本塁打 | 千葉ロッテマリーンズの荻野貴司選手が、2014年5月6日の対オアリックス・バファローズ戦において、西勇輝投手からはなった一打のこと。パ・リーグ史上初の出来事で2019シーズン終了時点で唯一の記録である。 |
2019/10/29 | オリオンのE | 59 | 黒い稲妻 | 1953~54、62年に阪急ブレーブスでプレーしたラリーレインズ選手の異名。来日1年目に盗塁王、2年目に首位打者を獲得し、そのスピード感のあるプレースタイルから黒い稲妻と呼ばれた。 |
2019/11/4 | ヤマだばックホーム | 35 | 加國狂楓會 | テッド・スミス氏が設立したカナダ代表の応援団。2019年におこなわれたプレミア12では一人でドラムとラッパをえんそうするという妙技を披露した。シーズン中のスミス氏は西武の応援団として活動している。 |
2019/11/12 | KOだま | 11 | 和製潜水艇 | ホークス、高橋礼投手の台湾での異名。台湾の地元紙では、高橋投手のサブマリンフォームを「和製潜水艇」と名付け、「日本潜水艇の恐怖」と題し、特集を掲載するなど大人気となっている。 |
2019/11/12 | ネモ | 58 | ねこ×げん特別対談 | 2020年の西武ライオンズファンクラブ早期入会特典のオリジナルDVD内にて行われる、ハイグレード会員向けの特別企画。野球に関することはもちろん、普段は聞くことができないプライベートなこともトークしている。 |
2019/11/12 | オリオンのE | 59 | 唐揚げ王子 | 2019年現在、千葉ロッテマリーンズに在籍している唐川侑己投手がルーキー時代の2008年に付けられたニックネーム。名字と唐揚げ好きを公言した事が由来となっている。 |
2019/11/12 | ユキアルク | 55 | バレーボール好き | 福岡ソフトバンクホークスに所属する内川聖一選手のこと。現地でしばしば観戦するほどのバレーボール好きで、2019年11月9日に行われたV1リーグ女子、久光製薬スプリングス対岡山シーガルズの試合において始球式やDAZNでのゲスト解説も務めた。 |
2019/11/19 | ティム | 146 | セプテンバー益田 | 2019年11月17日に行われたスーパーマリンフェスタ2019で益田直也投手が11月は英語で何と言うでしょう?という問題に「セプテンバー」と答えたことから名付けられた。過去には田中靖洋投手が西武時代に「autumn」を「アウチューン」と読んだことがありマリーンズのリリーフ陣は英語力に不安がある。 |
2019/11/26 | ユキアルク | 55 | PayPayアンバサダー | 2019年現在、福岡ソフトバンクホークスに所属する高橋純平選手・今宮健太亜郎選手のこと。2020年2月29日に「福岡ヤフオク!ドーム」から「福岡PayPayドーム」に改称されるにあたり、2019年11月24日に行われた「ファンフェスティバル2019」において両選手がアンバサダーに就任することが発表された。 |
2019/12/3 | ヤマだばックホーム | 35 | 一番フクダシュウヘイ | 2019年8月21日、22日ソフトバンク対オリックス戦で両軍共にフクダシュウヘイ選手が一番打者として先発出場し話題となった。両者は「ファンを惑わせよう」「フクダシュウヘイという名を轟かせよう」というエール交換を行っている。 |
2019/12/17 | アルティ | 54 | 嶋基弘とゆかいな仲間たち大運動会2019 | 2019年12月15日、嶋基宏選手と楽天イーグルスが主体となりファンとの交流を目的として開催されたイベントのこと。嶋選手ら14選手が参加してファンと一緒に綱引きや大縄跳び、リレー競争を楽しんだ。 |
2019/12/17 | くるりら | 32 | デビルチルドレン | 人気ゲーム「女神転生」シリーズのひとつ。2003年にオリックスブルーウェーブが、来場特典として当時発売されていたソフト約5万本を無料で配布した。 |
2019/12/17 | ユキアルク | 55 | 雪美馬だい福田 | 意味: 2020年シーズンよりFAで千葉ロッテマリーンズに加入する美馬学選手・福田秀平選手のロッテ入団を歓迎して作られた「雪見だいふく」風のパッケージデザインのこと。SNSではファンから商品化希望の声が上がっているが、2019年時点では商品化の予定はない。余談だが、両選手とも「雪見だいふく」を好物に挙げている。 |
2020/1/7 | ユキアルク | 55 | 突ッパ | 千葉ロッテマリーンズの2020年シーズンのスローガンのこと。パリーグを1位で突き抜け、CSを突き抜けて日本一を獲る、限界を突破するという意味が込められている。余談だが、毎年1月から3月の受験シーズンにはロッテから受験生応援アイテムとして、同社のお菓子「トッポ」が「トッパ」と名を変えて販売されている。 |
2020/1/7 | ヤマだばックホーム | 35 | ホームベースを通過した球だけ打てばいい | 落合博満氏の妻・信子夫人によるひとこと。落合氏が打撃不振の際この言葉で不振を脱出、以後落合氏はインタビューなどで同じようなコメントをするようになった。 |
2020/1/14 | ブレスコア | 30 | TOYAMATO | 富山県出身 ロッテの石川歩投手が企業と合同で2019年12月25日 富山県に設立した会社。市街地活性化を推進する事業を展開する会社で、ホテルや飲食業、野球イベントの企画、富山県への移住促進等にも取り組むとしている。 |
2020/1/21 | ブレスコア | 30 | シーズンスタートガイド | ホークスが2011年から配布している春季キャンプのガイドブック冊子で、選手インタビュー、選手名鑑、ファームの情報や公式戦の日程表なども掲載。コンビニや福岡の地下鉄各駅、キャンプ地などで無料配布される。 |
2020/1/28 | とも | 61 | カップヌードウ 北海道限定パッケージ | 日本ハムファイターズの選手たちを、パッケージにデザインしたカップヌードウ。集めて並べると、打撃、投球、走塁フォームが完成する。食べても見ても楽しめる商品である。 |
2020/2/4 | 渚のホペイロ | 34 | ライオンズ南郷駅 | 宮崎県日南市南郷町にあるJR日南線の南郷駅の新名称地元の高校に通う高校生が地元に恩返しをしたいという思いからプロジェクトを立ち上げて寄付を企画 駅舎を南郷町にてキャンプを行うライオンズカラーであるレジェンドブルーに塗り替えた。 |
2020/2/11 | オリオンのE | 59 | やかんビール | 1982年、西武ライオンズの監督に就任した広岡達朗監督はキャンプでのアルコールを禁止した。これに反発した東尾修投手を始めとした選手達はやかんにビールを入れ、お茶のふりをしてこっそりとビールを飲んでいた。 |
2020/2/18 | アルティ | 54 | ノー残業チケット | 日本ハムが発売する働き方改革推進特別チケットのひとつ。当日券限定になるが職場の名刺を提出することで料金が半額になる。ただし対象になるのは2020年03月24~26日に札幌ドームで開催される試合のみ。 |
2020/2/25 | KOだま | 11 | 玉虫塗ヘルメット | 宮城県の伝統的な工芸品で、2020年からイーグルスの新ヘルメットに使用される。伝統技法をヘルメット用に改良し、透明性が高く、表面硬度が高い保護層用塗料を使用しているのが特徴。 |
2020/3/3 | ユキアルク | 55 | 和ギータ | 2020年シーズン開幕前現在、千葉ロッテマリーンズに所属する和田康士朗 |
2020/3/3 | アルティ | 54 | 小笠原道大 分身の術 | 日本ハムの名護キャンプにて小笠原ヘッドコーチのドッペルゲンガーが目撃された珍現象のこと。このドッペルゲンガーの正体は小笠原道大さんとは別にいた球団公認のものまね芸人「小笠原ミニ大」さんであった。 |
2020/3/17 | ティム | 146 | 160km/hを投げたことがある | 千葉ロッテマリーンズ公式サイト選手名鑑2020の佐々木朗希投手「あなたのプチ自慢」の項目に掲載されている一言。佐々木投手は公式戦では大谷翔平投手に並ぶ160キロ、非公式では163キロをマークしている。 |